モタードはイイゾ

モタードについての日記

ブレーキ操作

擬音語じゃない解説について

グッと握ってググーっと開けていけばいいんや
バーっと来てドカーンと曲げていく
走りは気合と根性や

速い人(程度は様々だが)から初心者(程度は様々)に走り方を伝える場面でよく見かける擬音語バリバリ解説と精神論

 

なぜこうなるのか

 

 

そうなっちゃう理由としては「本当にそれで伝わると思っている」
実際スポーツ走行時における各種操作は0.0秒刻みで繋げることで成立する為、感覚勝負の世界になるのは仕方ない部分があります。速度にビビっていたら各種操作が成立しないのも事実なので気合がないと成立しないです。
とはいえもうちょい言語化出来ないものかと昔から思ってはいたので挑戦します。

 

 

とはいえ何から書こうかと思った時に困っちゃいますね。どんな水準の人をどんな水準にするかによってする話はだいぶ変わってくるかと思います。
なので初歩の初歩からの話でいきます。

ブレーキの引きずり操作について

 

f:id:vtr1000fklx250sr:20200331185300j:plain

ブレーキリリース寸前



 

 

 

オンロードでスポーツ走行が出来る人と出来ない人で決定的に違うのがこのブレーキ引きずり操作です。
端的に言うと「ブレーキは掛けたまま曲げるもの」という認識です。

 

 

 

f:id:vtr1000fklx250sr:20220318101008p:plain

 

教習所を批判するわけじゃないですが教習所で習う操作って「カーブの前でスピードを落とす」だと思うんですけどこれを「カーブに差し掛かる前に減速してブレーキから手を離す」みたいに勘違いしてる人が多いと思います。

 

これをやってしまうとブレーキで縮んだFフォークが伸びあがってきて車体は直進傾向になります。フォークが伸びあがっているということはタイヤから荷重が抜けていくということでもあり、その状態でカーブに突入すると遠心力に車体が引っ張られ大変怖い思いをします。

 

つまりブレーキの引きずりを理解していないライダーはコーナーに対してハードな音ゲーを強いられているような感覚になるわけです。

 

引きずりが出来るライダーはコーナーの最中でブレーキを調節すればいいだけなのでこの恐怖を感じることは無いです。

 

これが初心者がスポーツ走行で怖い思いをする原因の多くを占めていると思います。